SOLUTION
導入事例
株式会社KIMONOdressjapan 様

ECモール利用から、本格的な
自社サイト展開へシフト。

KIMONOdressjapanはヴィンテージの着物を「キモノ」として海外の方に紹介したり、一部はアレンジしたものをお召しになってもらい、その収益をもとにして広く国内外に日本文化を楽しんでもらえる人を増やし、古の織物と染めを復刻させて、現代に蘇らせます。購入される方には、その人だけのオンリーワンの和のファブリックというものを楽しんでいただきたいと思っています。
越境ECについては、世の中が越境ECを意識し始める2016年よりも少し早くから始めていました。その当時はまず、国内はヤフオク、海外はeBayでした。現在でも続けています。そして、取引実績が積み上がっていくと、私の信用やフォロワーが増え、商品を気に入ってくれた方のリピート購入なども増えてきました。
そこで、ECモールでのやり取りではなく自身の管理する越境ECサイトを持ち、海外のお客様とのコミュケーションを通してKIMONOdressjapanというコミュニティを作りたいと考えはじめ、中小機構が開催した越境ECイベントで、越境ECサイト構築とサポートのできるジェイグラブにお世話になりました。
昨年は百貨店での販売も始めており、ネットによるアウトバウンドだけでなく、オフラインのインバウンドも並行して取り組んでいます。今年の前半は新型コロナウイルスの影響を受けてしまっていますが、落ち着いたら再び日本文化を愛してくれる方々の期待に答えられるようにしていきたいと考えています。
株式会社KIMONOdressjapan
代表 光村幸子
Visit Site
課題
-
ECモールではある程度成果を得たので、自社サイトに移行を考えた。
-
商品の性質上、きちんとしたコンテンツの制作が必要。
-
それらの知見のある専門家に相談する必要を感じた。
施策
-
中小機構のイベントに参加し、越境ECの専門家がいないか探す。
-
経験の豊富な専門家と出会え、越境ECの構築を依頼する。
-
越境ECを支援する補助金に詳しい専門家がいた。
成果
-
ECモールと自社サイトを連携できる仕組みで作業の効率化がはかれた。
-
商品を販売するのに必要なコンテンツマーケティングができた。
-
補助金を利用でき、少ない負担で実現できた。